HOMEHOME > スマイリースBLOG top > 大阪市中央区の賃貸探しでこれだけは知っておきたい情報
2012年10月25日
大阪市中央区の賃貸物件をすてべ仲介手数料無料で契約可能
大阪市内の中央区周辺はどんなところ?
大阪市中央区 賃貸
大阪市中央区は旧東区と旧南区が合併して誕生した区で、官公庁街や金融街があります。
その反面、多数の教育機関を有する文教地区でもあります。
住居として
は低層住宅の戸建やアパートは極めて少なく、
マンションや団地などの集合住宅が大半を占めています。
また、なんばグランド花月や法善寺、大阪城ホールなど
名所や観光スポットも大阪市中央区にあります。
■中央区ってどんなところ?
中央区にあるところをざっとあげると、大阪城、ミナミ(道頓堀・法善寺横町)、
ビジネス街(OBP,心斎橋)、御堂筋、松屋町筋、船場問屋街…と大阪を代表する観光地
繁華街・ビジネス街が集まっていて、大阪の縮図のようにも思えます。
特に、古くから栄えていた地であるだけに、新しい町並みの中に老舗が並んでいたりして興味深いです。
■中央区のスポット
戎橋(えびすばし)
通称引っかけ橋。最近は呼び込みなどが多くて夜に歩くとちょっと疲れます。
しかし、サンタ姿のおねーちゃん6人くらいに囲まれるのは危険!
ついついふらふらとついていきそうになりますが、気を引き締めてと。
最近はちょっと怖いこところになってきている気がしないでもないですが、
大阪
ミナミの中で一番の繁華街になりますでしょうか。
戎橋からミナミへ向かうアーケードは戎橋商店街です。
■中央区の食い倒れ(ほんとに「くいだおれ」がありますが)
軽食
たこ昌・・・本社は道頓堀にあるのですが、店先で焼いて売っているわけではなく、
JRのキオスクなどでおみやげ用に売っているのです。
通販も出来ます。でも、たこ焼きは、「店で焼いたのをすぐ」に食べたい!
和食
松坂肉専門店・・・松阪牛食べたい。所在地:大阪市中央区道頓堀2丁目5番1号
洋食
船場カリー・・・所在地:大阪市中央区南本町3-3-10杉山ビル2F ほか
大阪市中央区の駅
2012年10月24日
服部の賃貸物件をすてべ仲介手数料無料で契約可能
服部駅の周辺はどんなところ?
服部 賃貸
ファミリー層で校区や治安も重視したいけれど、
住宅街ではなく、利便性も求めたい!
そんな人にピッタリな街が服部駅☆
■交通アクセス・利便性(買い物)について
阪急服部駅は梅田駅まで12分の好立地です。
駅前の商業施設も充実しており、
周辺は平坦地につき、通勤、通学の利便性の高いエリアといえます。
駅の線路を挟み東西に立ち並ぶ昔ながらの商店街。
生活雑貨やスーパー、そしてクリーニング屋など、多数のお店が並び、生活にはとても便利です。
お正月には商売繁盛を祝って賑わい、開催される十日戎は魅力です。
■街について
また駅の東側には国道176号線が通っており、
国道沿いにも多くのお店や飲食店が並んでいます。
仕事帰りの買物や外食に困ることはないでしょう。
しかし駅を離れると住宅街が広がり、近くの豊島公園では
休日に多くの子供連れのご家族が遊んでいます。
■土地柄について(治安・物価)
中心部と北側は治安は問題ないでしょう!
南側の淀川方面へ行くと徐々に下町の空気で若干不良がいる程度・・・。
駅前商店街。
高級感ではなく、親しみやすいお店が集まっています!
駅前から少し離れると落ち着いた感じの住宅街で、
人気校区もすぐ近く単身層とファミリー層の両立できる街。
駅前はパチンコがあるような地域です。
夜は居酒屋が多い。
転勤者や外部から来られる方にとっては、大阪エリアの治安が良いとこと
悪いところのちょうど境界線なので、気にしない方はオススメですね。
服部の北側方面は上品すぎると感じている方もおられます。
2012年10月23日
こんばんわ~スマイリースです!
最近駅情報の記事ばっかり続いてつまらない!という方どうもすみません。。。
地域の良い情報と悪い情報を必死に情報を集めているんです^^;
今日は法人のお客様からのお問合せで、事務所探し
複数の会社を経営している社長様
経営コンサルタントの方とお会いして、私も逆に色々勉強になりました。
条件は?
現在大阪市内で事務所を間借りしているため、事務所を移転したいが、
将来的に会社をひとつの場所にまとめたいとの事で、今回は一時的に借りるため、
敷金、礼金、仲介手数料など初期費用を安く、さらに家賃もおさえめで・・・。
うーん、、、なかなか厳しいといえば厳しいですね~。(;´д`)
事務所といっても、マンションタイプの一室を借りるバージョンになりますので、
敷金、礼金は原則的に最低でも1ヶ月以上かかります。
でも・・・くじけたらアカン!
そういうお客さんのためにスマイリースがあるんやで~
安かろう悪かろうではなく、今回も必殺技を使いましょう!
家主さんが不動産屋さんに支払う広告料の一部を礼金で相殺してもらうことに。
(礼金1ヶ月、広告料2ヶ月⇒礼金0ヶ月、広告料1ヶ月)
スマイリース提携不動産会社は容認してくれました!
他の業者なら利益重視なので、まずしてくれないです!
というか、そうするしか希望条件の事務所物件は無いんです
「ヨォーシャーしゃあない!清水の舞台から飛び降りたつもりで!
よっしゃええか~もっていけーまいど~おおきにーーー!」
byミス花子(曲:もうかりまっか)
急にすみません^^;知っている人だけで笑ってください!笑
かなりお得な条件になったので、後は内覧してもらうだけです~
ではまた!
2012年10月22日
曽根の賃貸物件をすてべ仲介手数料無料で契約可能
曽根駅の周辺はどんなところ?
曽根 賃貸
駅前東側はきれいに区画整理されていて、西側と違う顔をもつ曽根駅。
豊中駅の次に大きな駅なので商業施設も充実!
■交通アクセス・利便性(買い物)について
駅東側はは区画整理され、ダイエーやスポーツクラブ、その他商業施設もあります。
ここから阪急バスに乗車し北大阪急行線”千里中央駅”や”桃山台駅”へも行く事が可能です。
駅の西側は昔ながらの商店街”そね坂通り”があり終日賑わっています。
高架下と駅前にある2つのスーパーが魅力!
また少し歩けばコンサートなど色々な催しが開催される市民会館があります。
またボーリング場やテニスコートを揃える駅前のビルで遊びも満喫できます。
■街について
東側は商業施設、西側は住宅街。
駅の西側にはアーケードがないものの、色んなお店が揃う商店街があります。
昔ながらの豊中の雰囲気を残しつつも、駅を離れると戸建やマンションなど閑静な住宅街が広がります。
またなんといっても南桜塚にあるローソンはなんと全国1号店となり、
近くにユニクロもあって非常に便利です。
■土地柄について(治安・物価)
治安もとても良いです。
駅前商店街。親しみやすいお店が集まっています。
駅前から少し離れると落ち着いた感じの住宅街で、
人気校区もすぐ近くで比較的ファミリー層中心の街。
曽根駅の東側は、昔『西の芦屋、東の曽根』と言われていた名残か、
今でも立派な家が多く建っています。少し歩けば服部緑地にも行けます。
服部駅の東側には、足の神様として知られる『菅原道真』を祀った服部天神宮があり、
年に数回お祭りがあります。また、飲食店(主に飲み屋)が多く、
曽根よりも下町らしい雰囲気があると思います。
スーパー、公園、学校、病院など…日常生活に関わるものがすぐ近くにあるので、
ほとんど困ったことがありません。
治安面は、庄内に行けば少し悪くなりますが、曽根・服部近郊は治安がいいと思います!
あと、大阪弁はとても多く飛び交ってます。
2012年10月21日
岡町の賃貸物件をすてべ仲介手数料無料で契約可能
岡町駅の周辺はどんなところ?
岡町 賃貸
豊中市役所まで岡町駅から徒歩5分!
176号線沿いの大門公園。野球場もあります。
■交通アクセス・利便性(買い物)について
駅の東側にアーケードがかかった商店街が何よりの魅力。
本屋さんから八百屋さんなど多くのお店が揃うこの町は生活が非常に便利です。
また商店街の中にある神社で参拝をしたり、駅近くに図書館もありプライベートも楽しめます。
また商店街を通り抜て国道176号線に出ると豊中市役所があり、
周辺は戸建や賃貸マンションが並ぶ住宅地となっているので住み心地抜群です。
■街について
古くからの門前町で商業地として栄え、現在は商店街がそれにあたり、
今も賑わいをみせております。
また国指定史跡の”桜塚古墳群”が点在し神社、
伝統芸能館や陶芸美術館など歴史ある町を物語る施設も多数あります。
■土地柄について(治安・物価)
治安もとても良いです。
岡町駅前の原田神社は、古代よりある国指定の重要文化財で、
その周辺には桜塚古墳群などの史跡が数多く点在している。
駅前には、岡町商店街が阪急岡町駅東口前付近より東方向に延びており、
中小商店が建ち並んでいる。
また、ライフやサボイなどのスー
パーもあり便利に買い物ができる。
商店街には豊中市役所や保健所などの公共施設が隣接しており、
居住するために必要な書類の請求や申請がとてもしやすいのも魅力。
便利で過ごしやすさの感じられる街といえるのではないでしょうか。
■お客様の声
(岡町駅周辺の賃貸にお住まいの住民様)※個人の感想です
岡町の一部には同和地区などの事から、あまり良い印象はありませんでした。
ごく一部の階層・年輩者にはまだそういった空気もありますが・・・
いまはあまり感じられません。
曽根、服部など阪急沿線は便利で、暮らしやすいです。
安易に地域性を取り上げる方がいますが、
特定地域で極端に治安が悪くなったりはしません。
2012年10月20日
豊中の賃貸物件をすてべ仲介手数料無料で契約可能
豊中駅の周辺はどんなところ?
豊中 賃貸
阪急宝塚線 最大の人気駅!
■交通アクセス・利便性(買い物)について
駅の西側にはショッピングができるエトレ、また多くのスーパーや
都市銀行など宝塚線で最も人気のある駅。
駅では急行・各駅停車などすべての電車が停車し大阪市内へのアクセスも抜群。
また阪急バスでは千里中央方面などいろんな路線が運行しており、通勤も便利です!
駅から離れると戸建住居と低層のマンションが並ぶ閑静な住宅地が広がり、
ご家族の中では小学校で人気の上野小学校区内は特に人気の地域です。
■街について
豊中駅周辺には駅前ビルのエトレ豊中、銀座商店街、一番街商店街、新開地デパートなど、
多種多様なショッピング施設が駅前に集約されています。
そういった施設いくつかは駅デッキでつながっておりそれぞれのショッピングゾーンは
日々、賑わいをみせております。
商店街については駅を中心に2筋に延びていて
日用雑貨や衣料品などが揃う親しみあふれる街並みを作っています。
■土地柄について(治安・物価)
治安もとても良いです。
駅前商店街。親しみやすいお店が集まっています。
駅前から少し離れると落ち着いた感じの住宅街で、
人気校区もすぐ近くで比較的ファミリー層中心の街。
豊中から宝塚にかけては私立学校が多く、
しかも幼稚園から大学までそろっていますので、教育環境はよいです。
中学・高校はいじめや校内暴力などもなく、よい雰囲気という声もよく
聞きます。
2012年10月19日
北摂エリア(吹田市、豊中市、箕面市)の賃貸物件をすてべ仲介手数料無料で契約可能
北摂エリア(吹田市、豊中市、箕面市)周辺はどんなところ?
北摂エリア(吹田市、豊中市、箕面市) 賃貸
大阪府の中でも街安全性はNO.1のエリア!
の大阪市内へのアクセス便利。
■交通アクセス・利便性(買い物)について
北大阪急行線(地下鉄御堂筋線)が縦断する豊中・吹田エリアは
大阪万博を境に開発が進んだ比較的新しい街。
大阪市内中心部の梅田や心斎橋へも20分~30分程度で乗り入れ、
大阪の玄関口でもある新大阪駅や大阪空港へのアクセスも良好。
転勤者の方には大変人気エリアです。
カーライフでも高速道路インターや大阪を南北に走る新御堂筋や
環状道路がありビジネスにも観光にも便利な立地といえます。
補足
閑静な住宅街が人気にも関わらず多くの人気施設も立ち並ぶ北摂。
ショッピングや公園についてなど東京で言えば、
「下北沢」や「自由が丘」や「三軒茶屋」に匹敵するようなロケーションですが、
北摂の賃貸マンションの家賃はそれほど高くありません。
バス網もしっかりとしていていろんなエリアに足を伸ばせます。
■街について 土地柄について(治安・物価)
北摂エリアの特徴は転勤者を含め外部からの流入が多いこと。
そのため関西圏以外からの方からしましたら住み易い環境です。
また、小学校などについても転校生を受け入れる体制が整っており
生徒自体も環境になじみやすいのも特徴です。
バス網が発達しているため最寄り駅から少し離れたエリアにも住宅地が広がっており、
それに伴いスーパーや医療施設、金融機関なども住宅街付近に出店されているので
安心して生活できる街に。
公園など緑が多いのも魅力の一つ。
2012年10月18日
千里山の賃貸物件をすてべ仲介手数料無料で契約可能
千里山駅の周辺はどんなところ?
千里山 賃貸
田園都市、レッチワースロード。
住宅街を抜け緑地公園に至ります。
■交通アクセス・利便性(買い物)について
駅周辺は昔ながらの住宅地で、同沿線の千里ニュータウン地域と比べて若干、
道幅の狭い場所も多いですが、落ち着いた親しみやすい環境です。
駅前には”大丸ピーコック”や複数の商店が集まった”千里山マーケット”
コンビニやドラッグストアもあります。
現在、駅前の団地建替えを含め駅周辺の新たな街づくりの計画が進行中!
補
千里山駅周辺は小高い丘がいくつか集まったような住宅街です。
大阪千里山で大正11年に分譲が始まった千里山住宅地は、
噴水を囲むロータリーから放射状に道路が広がる洋風の造りなど、
郊外型田園都市レッチワースをモデルに開発されました。
現在、千里山駅前のメインストリートは”レッチワースロード”として親しまれています。
■街について
千里山駅周辺は小高い丘がいくつか集まったような住宅街です。
大阪千里山で大正11年に分譲が始まった千里山住宅地は、
噴水を囲むロータリーから放射状に道路が広がる洋風の造りなど、
郊外型田園都市レッチワースをモデルに開発されました。
現在、千里山駅前のメインストリートは”レッチワースロード”として親しまれています。
■土地柄について(治安・物価)
治安はとても良いです。
千里山も住宅地でとても落ち着いていて環境が良い雰囲気です。
教育熱心なご家庭が多く、駅前の図書館は平成16年に千里二小学校の旧木造校舎を
イメージして建てられました。
建物内には教室や、新しいマルチメディア設備もあり、
市民によって多目的な利用が活発に行われています。
その趣のある佇まいは、”大阪まちなみ賞の特別賞”を受けています。
石柱校門はそのまま残されており、
その横には卒業記念樹として植えられた大きなクスノキが立っています。
大阪市内へ通勤なら緑地公園ですね!楽ですね♪
緑地公園駅で千里山側へ住まれるのが良いと思います。
千里山側の吹田市なら、子育てには充実しているようです。
豊中市は、人口も多いがすごく大きな市です。
それなりに行き届いていると思いますが良くわかりません。(吹田市も負けずに大きな市ですけど)
緑地公園を最寄りにすると、豊中市or吹田市になりますね!
ちなみに、緑地公園駅を利用する範囲では、治安には問題は無いと思います。むしろ良すぎでしょう♪
千里中央に向かって左側がマンション街(緑地公園方面)で道も広々していますが、
右側が住宅地(千里山方面)で道が狭いですよ笑。
千里山方面は、お医者の方が沢山住む町ですし、芸能人もいます。
この界隈は物価が高いと思いますね!(私は正直高いと思いました笑)
近くには、関西大学があり賑やかな一面もありますが、ぜんぜん閑静な住宅地です。
関西大学付近もデカイ家が多いです。
マンション街方面は、閑静ですが、イメージとしては、全然ゆとりのある環境と思います。
本当に閑静ですよ♪
緑地公園駅界隈は、いろいろと移動すればたくさんのスーパーと出会えますし
江坂も変に面白い街です。住み心地はとても良いと思います。
2012年10月17日
南千里の賃貸物件をすてべ仲介手数料無料で契約可能
南千里駅の周辺はどんなところ?
南千里 賃貸
千里ニュータウンの中心駅。
子供と遊べる場所や四季折々の自然も楽しめます。
■交通アクセス・利便性(買い物)について
駅直結で阪急オアシスと数十件の専門店が集まるショッピングセンター、
ガーデンモール南里があります。
駅前には救急指定病院の千里病院もあります。
駅の北側には石の拓本として有名な千里南公園をはじめ、
佐竹公園や高野公園など自然が非常に豊かな環境です。
その他
商業施設をはじめ、公共施設や銀行、郵便局などの公益施設が配置され、
千里ニュータウン最初の駅として開発されました。
平成17年には「南千里駅周辺まちづくり懇談会」が発足し、駅周辺の再整備がなされました。
■街について
南千里駅に程近い場所にある千里南公園は拓本採集ができる公園として、
全国から愛好家が集まる有名な公園です。
ここにある歌碑・石碑は、市民の寄贈により設置され、石碑となっている歌や句は、
万葉集や松尾芭蕉、小林一茶、与謝野晶子など、著名な方のものもあります。
■土地柄について(治安・物価)
治安はとても良いです。
周辺は緑も大変多く、高級住宅地でとても落ち着いていて環境が良い雰囲気です。
教育熱心なご家庭が多いようで学校のご心配もないと思います。
転勤族の方も多く、こてこての大阪という感じではないので大阪初心者の方にはなじみやすいです。
ニュータウンは山林等ほとんど何もなかったところに、
現在の生活スタイルに合わせて開発されたわけで現状だけ見たら下町よりも生活しやすいかもしれません。
でもその生活も車があることが前提になっている地域も多いはず。
田舎に行けば、車が必需品になっています。
2012年10月16日
北千里の賃貸物件をすてべ仲介手数料無料で契約可能
北千里駅の周辺はどんなところ?
北千里 賃貸
千里ニュータウン北の玄関駅。緑と公園の多さが特徴!
北千里駅とその周辺(青山台・藤白台・古江台)はとにかく団地が多い。
駅近で賃貸探すと困る・・・
UR賃貸も視野に入れながら進めていくのはアリかも!?
■交通アクセス・利便性(買い物)について
駅前には1~8号館からなるショッピングセンター「ディオス北千里」があります。
「大丸ピーコック」、「阪急オアシス」の2店舗の他、7号館はには「北千里サティ」、
その他専門店も充実しています。
周辺はなだらかな起伏のある地形で緑溢れる整備された環境。
団地、分譲マンションが中心に建っており各所には中~大規模な公園が配されている穏やかな環境です。
買い物子育てにも最適!
補足
北千里駅より下車、徒歩約15分。
循環器を専門とする日本最先端の医療機関であると同時に、医学研究機関でもあります。
近くには18才未満の患者と付き添い家族の為にドナルド・マクドナルド・ハウスが設置されています。
大阪大学医学部附属病院も最寄で高度医療が可能な病院が複数揃う立地です。
■街について
ほんの1~2km程度離れれば、東は茨木市、西は豊中市、北は箕面市となる吹田市最北端の位置。
千里線の線路に沿って南北に通る幹線道路は北に2km強行くと国道171号線、
南方面2km弱には中国自動車道が通っています。緑と公園の多さが特徴的。
千里ニュータウンの中心ともいえるこの周辺は、適度にカーブが続く街路樹の整備された
道路・歩道、大小の公園が点在しており、街特有の雑多なイメージの無い街並みは、
ゆっくり歩きたくなる大変落ち着いた雰囲気です。
■土地柄について(治安・物価)
治安はとても良いです。
北千里は緑も大変多く、高級住宅地でとても落ち着いていて環境が良い雰囲気です。
教育熱心なご家庭が多いようで学校のご心配もないと思います。
転勤族の方も多く、こてこての大阪という感じではないので大阪初心者の方にはなじみやすいです。
■お客様の声
(北千里駅周辺の賃貸にお住まいの住民様)
メリット
・駅前以外にほとんど商業施設がないので静か。
・北千里は始発駅なので座れる
・緑多い。豊中緑丘より街路樹多くて素敵です。
・道幅が広めにできているから町並みは綺麗。
・夜は静か、というかひとけ無い。(病院の近くを除く)
・周辺に店が少ないので、休日は車で家族サービスという家庭ならいいかも。
デメリット
・学校や救急病院があるので周辺はうるさい
・夜にひと気がなくて怖い。
・駅前以外店はほぼない
・昔のベッドタウン的な雰囲気だと思う。