賃貸の窓口 スマイリース

仲介手数料無料で大阪の全ての賃貸を|スマイリース

10:30〜20:30 定休日:水曜(事前予約で可)TEL:06-6948-5729MAP
お問い合わせLINEでのお問い合わせ

HOMEHOME > スマイリースBLOG top > 不動産屋の予想外の返答!?

permalink»


入居が先(数ヶ月以上先)であれば不動産屋の対応が悪くなる?

質問

先日、スーモをみて、よさげな物件がありました。

初めての一人暮らしで、不動産屋に問い合わせたところ、
12月半ばの引越しなら、今からの準備は早いので
11月ぐらいに改めて連絡ください、と予想外の返事がありました。

ほとんどこんな対応でしょうか?

回答

通常はそのような対応は考えられないですね、、。

もちろん早いのかもしれませんが、スマイリースのお客様の3割~4割くらいは
1ヶ月~3ヶ月以上先でお部屋探ししておられる方も多いです!

◆業者の返答に関して
確かに引越しが12月半ばであれば、
効率良く探す(もしくは不動産業者側の効率)を考えれば、
そういった返答になるのかもしれません。

今、良い物件があって契約したくても家賃が10月半ばから末に発生します。
家賃の発生日は物件を決めて申し込みをしてから
20日から30日は伸ばせます。
(良い物件や家主次第でもっと早く発生する場合もございます)

ですが、お客様の場合は初心者(初めて賃貸?)なので、
相場の感覚やエリア情報、築年数の感覚、賃貸設備の感覚など不明点を
明確にしたいことが多いと思いますので、
事前に早い段階でご希望条件を一旦固めて頂いて、
再度、検索して部屋探しというのが良いかと思います。

ポイント

業者の思惑=申込してからの家賃発生日を逆算して約1ヶ月前後から対応したい。
お客様の思惑=すぐに申込する訳では無いので数ヶ月前から早めに物件情報を取得しておきたい。

ここに差があることが多いです。

(((理想のスケジュール))))
9月末から10月末までの間に良いと思う物件をピックアップをして頂いて、
内見。(実際に住めない部屋、感覚を掴んでもらう為の内見)

内覧後に再度条件を修正。

①10月20日過ぎより本気で住むお部屋のピックアップ。。。。
賃貸は月末に翌月の解約を出す傾向にあります。
そして退去時の家賃が日割りにならない為に皆さん月末に退去をされます。
10月末から11月初旬にかけて11月末までの物件情報がMaxになります。

②11月初旬から10日以内に本気で住むお部屋の内覧。
。。。10月末に出た物件が見れます。
(既にリフォームも仕上がって見れている部屋は皆さんが見て決めて無い部屋です)
内覧できない11月末退去の部屋との比較検討が出来ます。

11月に入って解約を出すと12月末までの家賃が必要なので、
12月初旬から中旬の入居であれば、情報としてはMaxです。
そして、日が過ぎるにつれ良い物件から順に無くなっていきます。

③11月初旬で無ければ11月末退去の部屋に期待、
もしくは条件の変更。
(10月末から11月初旬に退去情報が分かります)
。。。新たな情報がほとんど出て来ない為です。

というスケジュールが一番理想で無駄がないかと思います。

permalink»


女性ならではの賃貸探し

女性の賃貸事情

女性は特に水回りを気にする傾向があります

その他にもやっぱり
・築年数は気になる。
・特にセキュリティはもっと気になる。
・数人の中の1名はセキュリティだけでは心配。。。!?
・料理のことも考えて2口以上のコンロが欲しい!
・物件図面資料では2口の絵柄でも実際に現地を見たら1口だったので残念
もうその不動産会社は信用できない。。。とか。
・空いていないのに空いていると言う営業マンに接客されてあきれた。

ポータルサイトで室内写真を見るポイント

  • 2口コンロがあっても「まな板スペース」は目視で判断するしかない。
  • 室内冷蔵庫置き場の位置が「物件によってさまざま」である
  • 室内洗濯機置き場の位置が脱衣スペースにあるとは限らない(玄関前やキッチンの隣など)
  • お風呂の蛇口が(混合栓、分離栓)2ハンドル式でのお湯と水なのか1ハンドル式でのレバー式なのか目視で判断するしかない。

と他にもありますがこんな感じのことでした。

家賃などの条件面も気にしつつ
治安、セキュリティ、築年数、キッチン事情
この内容は我々不動産会社の人間はとてもよく聞く話ですが
本来とても重要なことだと思います。

permalink»


子育て環境はその人の価値観により大きく異なりますが、
一般的に選ぶ人が多い傾向にあるという前提の回答となります。

質問

賃貸で物件を探すのも大変ですが、

家を購入するとなると、色々と検討することが多いので、大変ですね。

大阪市内の駅近くで、子供を育てるのに環境のいいところがいいなと考えています。
マンションか一戸建てか、新築か中古物件か、迷うところです。
またご相談させて下さい。

回答

圧倒的に家の購入の方が賃貸よりも検討することが多いですね!

ただ面白いことに、
①家を購入するのに、6ヶ月~1年検討してから買ったという人と
②家を購入するのに、1年~2年以上検討してから買ったという人で
どちらが
現在の家に満足感を得ているかというアンケート調査があって、、
①の方が満足度が高いという調査結果になっていました(笑)

これはどういうことなのかという検証結果は出ていないので

何とも言えませんが、神経質に選びすぎると100%に近づけてしまうため

本来大切にしたい優先順位を忘れてしまう、、

というのが私の見解です。。。

といっても家を購入する際には色々と検討するのが必要ですし、

色々と検討することが大切だと思いますので何とも言えませんがね(^^;)

「大阪市内の駅近くで、子供を育てるのに環境のいいところ」

これは、

一般的には大阪市鶴見区と西区が圧倒的に人気という情報もあります。

鶴見区は花博記念公園を中心にダイヤモンドシティ(イオン)関係で

庶民スーパーが多く、

西区は靭公園近くがそうだったりしますが、

玉造駅周辺の真田山エリアにも非常に環境の良い地域だと思います。

外部から大阪市内に入って子育て環境を良いと思っている点と、

既に大阪の土地勘がある価値観で子育て環境が良いと思うかは

全然違うため、

特に転勤者などで大阪市内にこだわらない方は北摂地域(吹田市、豊中市、箕面市)

方面へ行く方が多いですね。

マンションか一戸建てか、新築か中古物件か
本当に一長一短です!

ライフスタイルに合わせて検討してみて

またいつでもご相談ください。

permalink»


賃貸は間取りによってエアコンが無い?

よくファミリーのお客様に、

3LDKのマンションのエアコンの年式はどれくらいですか?

賃貸はエアコンが付いているのは普通?

というご質問があります。

一般的にファミリータイプでエアコンが設備になっているケースはほとんどありません。

2K以上のお部屋でエアコンが付いている場合は、

家主さんが入居促進のために備え付けにしているか、

前の入居者が残していった残置物である可能性が高いです。

エアコンが設備であることが多い間取り

ワンルーム、1K、1LDK

エアコンが設備では無い(稀に残置物)ことが多い間取り

2K、2DK、2LDK、3K、3DK、3LDK、4K、4DK、4LDK~

ですので、単身なのかファミリータイプなのかで、

エアコン購入の費用も念頭に入れる必要がありますね☆

業者専用サイトに掲載していない物件の理由として極稀にですが家主さんの希望で

①「1つ(または数社)の会社でしか物件の紹介して欲しくない(契約事態はどこでも可能)」

②「WEBに掲載しないで欲しい」

③「絶対に1つの会社での物件紹介。かつ契約もその会社のみ」

などといった場合がございます。

最後の③「絶対に1つの会社での物件紹介。かつ契約もその会社のみ」

といった場合のみ当社では契約ができません。

そこの会社に行かないと紹介すらして貰えないので、

家主さんとしては部屋が決まり難いのでこの形態はあまりございません。
(大阪ではなく地方に多い形態です。または文化住宅に多い)

①、②はお探しに時間がかかります。
(しかし珍しい形態なので募集が出ていないと認識でほぼ問題ないです)

permalink»


不動産会社も知らない(扱えない)物件とは?

ごくまれにあるお話で、

お客様から物件の指定をされましたが

不動産業者専用の募集サイトで確認が取れない物件というのは?

不動産業者専用サイトに掲載していない物件の理由

たまに家主さんの希望で

①「1つ(または数社)の会社でしか物件の紹介して欲しくない(契約事態はどこでも可能)」

②「WEBに掲載しないで欲しい」

③「絶対に1つの会社での物件紹介。かつ契約もその会社のみ」

などといった場合がございます。

最後の③「絶対に1つの会社での物件紹介。かつ契約もその会社のみ」

といった場合のみ当社では契約ができません。

そこの会社に行かないと紹介すらして貰えないので、

家主さんとしては部屋が決まり難いのでこの形態はあまりございません。
(大阪ではなく地方に多い形態です。または文化住宅に多い)

①、②はお探しに時間がかかります。
(しかし珍しい形態なので募集が出ていないと認識でほぼ問題ないです)

 

最近のコメント

カテゴリー